【悲報】日本のカレーが“世界伝統料理”1位に!インド料理店店主激怒!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023年2月6日 めざまし8 2月6日放送
きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。
「日本のKarē(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。
(出典 fnn.ismcdn.jp)
(出典 fnn.ismcdn.jp)
(出典 fnn.ismcdn.jp)
(出典 fnn.ismcdn.jp)
★1:2023/02/07(火) 20:28:17.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675775236/
200年って日本のカレーの歴史を150年もないだろ
だよなー
明治以降にイギリス経由で入ってきたもんだろ?
それ以前に別ルートがあったとしても、そっちは立ち消えてるんだから
200年は盛りすぎだな。
そもそも日本のカレーってインド直じゃなくてヨーロッパ挟んで入ってきてるだろ?
だから名前似てるだけで完全に別物だと思うんだが。
とばっちりで日本が責められそうで迷惑だな
しょうがないだろ、日本人だって不思議に思ってるんだぞ。
これが総意
インドのカレーはまじおいしい
汁気の多いカレーとバカでかいナンを日本に広めたのはネパール人経営のインド料理店なんだって
インネパ料理と呼ばれているそうだ
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
切り取られた発言かも知れないが
日本とインドだけでなくインド自体でも北インドと南インドとでは別物
そもそもカレー自体味付けで日本と比べる必要も無いわ
インドのカレーは具材を活かすスパイス美味しんぼでそう書いてたぞ