マツコ「ねこまんまの何が悪い」発言で論争勃発…なぜご飯に味噌汁をかけた “ぶっかけ飯” は「行儀が悪い」のか
番組では「夫がご飯に味噌汁をかけて食べるのが不快でたまらない。最近は子供もマネしだして困っています。
夫には『家のなかだけだからいいだろ』と言われますが……」という主婦の悩みが紹介された。
マツコは、このお悩みに対し、「私はご飯になるべくものをかけたくない人なので、絶対やらないけど、家のなかではよくない?」と持論を展開。
1/11(水) 20:55 Yahoo!ニュース 317
続きはソースにてお願いします
ねこまんまやる理由が無い
あんま美味くないからな
それぞれ単体で食うの方が美味い
っていうかそんなことも許せないなら結婚なんかすんなよ
味噌汁をかけてもいいだろ
食べたきゃ食べたら良いとは思うが、他でやってくれて人がほとんどだよ
茶漬け→ok
昆布茶漬け→ok
昆布だし鰹だし漬け→ok
味噌入り昆布だしカツオ出汁漬け→out
なんでや
味噌入り昆布だしカツオ出汁豆腐わかめ大根玉ねぎ混ぜご飯
だからでは
実があかんのだな
実を先に食べてから残った汁をかければ良いんだ!ピカーン!
みそ汁だけ、専用汁じゃないからだろう。
別々に食べるものとして出したものを合体させたのがよくない。
あとはビジュアルかなw
合体させても、上品な見た目になるならこんなに忌み嫌われる事はなかっただろう。
あ、俺は猫まんま好きだよ。
お茶もお湯も専用じゃなかろうが
いや、それは専用と言い張れる。
かけるように急須で出てきた場合だろ
湯呑みの白湯や茶をぶっかけたら、え?となる
結局は見せ方だけの話
白湯を出すとかwww
飲むために出されたお茶で茶漬けを作るとかwww
もう無理矢理すぎるだろう。
論点を明確にしてんのよ
味噌汁かけご飯という食べ物が悪いのか
味噌汁をかけるという行為が悪いのか
茶漬けで言えば
急須からかけるのはok
湯呑み茶碗の茶をかけるのはNG
とすれば、悪いのは
別に単独で喫すべき料理・飲み物を他の料理と混ぜることが行儀が悪い
ということになる
例えば、刺身皿の刺身をいきなりご飯に刺身を載せてセルフ海鮮丼作るのは行儀が悪い
ということだ
飲むために出された白湯やお茶でお茶漬け作り出したら行儀悪いと思うよ
あとは冷たいまま食べるしかなかったから熱い汁をかける必要性があった
いまは炊飯器や電子レンジでいつでも温かく食べられるからやる意味が薄くなった
江戸時代からマナーとして禁じられてたと書いてあるけど
やったことあるけど美味しくなかった
何でわざわざ不味くするんだろう
確かに米の方は水っぽくなるだけだし
みそ汁はドロドロになるし良いこと1つもないな
要するに相性が悪いと言うことか
両方猫まんまらしいよ
どういう訳か混在してる
それすき
それをどの辺まで許容するかって話
1人ずつが勝手に決めることなんで好きにしろとしか家んわ
たまにやるならええやん?
いつでもやって良いよ
見られたら周りから「行儀悪い。育ちが悪いのかな?」って思われるだけだ
外ではやらんね
家では冬の朝にやるけど
家では誰も気にしないしね
どこでも好きにしたら良いってことよ
家でだけやりたいならそれも良い